当施設は、昭和56年に稼働以来、地域環境に合致すべく改良を重ね、最新技術と設備を取り入れた近代的なし尿処理施設です。
排水は、放流先を考慮し、BOD・浮遊物質・色度等を極めて高度に処理し、清澄な処理水として放流します。
処理施設より発生するスラッジは、含水率75%以下の脱水汚泥として場外搬出します。
又、し尿処理施設の臭気は、脱臭ファンで各設備より強制的に吸引し生物脱臭塔(高濃度系のみ)を通した後、さらに乾式脱臭塔(添着活性炭・ボエフ)を通し大気に放出します。
図1のように、生物反応槽はし尿の流れる順に無酸素槽及び好気槽から構成されています。この好気槽からは硝化混合液を循環させています。
窒素は、有機性窒素やアンモニア性窒素(NH4+)として流入してきます。
水に溶け込んでいる酸素のない水槽にするために、空気を吹き込まず、完全混合するためだけのかくはんを行います。
この無酸素の状態を好む微生物(脱窒菌)は、呼吸に必要な酸素(O2)を得るために、好気槽から送られてくる硝酸性イオン(NO3-)を分解します。この働きにより硝酸性イオンから酸素が取り除かれて、窒素は窒素ガス(N2)となって大気に放出されます。
次の好気槽には空気を吹き込み(ばっ気)、酸素が水に溶け込んだ好気状態にします。この好気槽で活躍する微生物(硝化菌:亜硝酸菌、硝酸菌)が無酸素槽から送られてくるアンモニア性窒素(NH4+)を分解して、硝酸性イオン(NO3-)に変えたのち、無酸素槽へ循環させます。
この方法は硝化混合液を循環させて、硝化・脱窒を行うので「循環式硝化脱窒法」と呼ばれています。